3人目のチーフ

映画、演劇、本エトセトラ。アラサーOLケイの日常をちょっと離れて。

ナショナルシアターライブ「War Horse」

ども謎の外国人にカフェでオペラに誘われたケイです。頭をよぎるカナダの事件。ちなみに駅でもよく手相を聞かれる。断れないオーラがダダ漏れまくっている。つらい。

 

邦題「戦火の馬」。トニー賞受賞式で作品賞を取っていたり、司会ニールパトリックハリスが馬の真似をしばしばしたりしているのを見てぜひ行きたかった作品。

 

ナショナルシアターライブは、イギリスのロイヤルナショナルシアターの演劇を映像で観ることができる今流行りのライブビューイング。

TOHOシネマズなど、一部映画館で各作品1日1回概ね1週間ほど上映。3,000円。映画が開始してからさらにガヤガヤする謎の待ち時間に大いにイラっとする仕様以外は、シェイクスピアの国イギリスの翻訳付き生舞台をお得に観ることができる素晴らしい取り組みです。

なぜ、映画開始前にガヤガヤを流さないのか。なぜ沈黙でイギリス人の開始前のガヤガヤを観るのか。今日はスピルバーグが映画化したこともあり初見の人も多そうな満席具合だったから、繰り返すガヤと宣伝にあれ?バグかな?みたいな変な空気になっていたし。

 

ウォー・ホース ~戦火の馬~(せんかのうま、War Horse) または軍馬ジョーイは、1982年に出版されたマイケル・モーパーゴ(英語版)による児童小説をニック・スタフォード(英語版)の脚色により舞台化した演劇。(以上ウィキペディアより)

 

感想は…思ったより断然馬が主人公だった!原作は馬視点の正真正銘馬視点との解説に納得。

 

農耕馬とサラブレッドの子である馬ジョーイが子馬のシーンから始まり、農夫アルバートとの絆を深め軍に徴発されるまでの前半、戦闘に駆り出され同じく軍馬のトップソーンとともに軍馬として辛酸を舐めてアルバートの元に戻るまでを描いた後半に別れる。

 

見どころはなんといっても馬!生きているみたいな呼吸、いななき、耳や尻尾の動作。3人がかりで操るペーパーパペットというか模型。3人というと文楽を想起させるけど、馬の鳴き声や鼻息、表情を表現したりとパペッターが前面に出てくるのが本作の特徴。

まさに劇場でないと出来ない表現に鳥肌だし、馬対馬など人が全くでてこない生き物表現なのにあんなに緊迫して。

ストーリーはみんなバタバタ死んでいるのに主人公馬無双などややご都合主義かつ、長い軍記物をきゅっとまとめた感は否めないが余りある馬の感動よ。

主人公が口笛で馬ジョーイを呼ぶようにしつける冒頭のシーンがあり、その時点で絶対最後の再会はこの口笛だよ嗚呼……と、ジョーイが子馬だけど開始10分だけどすでに胸がいっぱい。

やっぱり口笛で再会なのだけど、ジョーイとアルバートのきずなには胸打たれたし、私の隣の席の同じくソロで観に来ていたお姉さんも号泣。

 

そうなんだよね。ジョーイは軍馬だけどきっとそれだけでは無くて、自分が追い求めていた、夢だったり、なりたかった自分だったり、昔夢中になった趣味だったり、自己実現を果たせた仕事だったり、それでもまた失ってしまった手に入らなかった何かを想起させる。その距離感がパペットだからこそなさる技なのだろう。

失ってでもすがったものが帰って来て、それが生き物との熱い絆とともに胸に去来する感じ。

あっさり終わるだけに、最後はすぐには立てないような余韻が残る舞台だった。

【少女漫画1】岩本ナオ「町で噂の天狗の子」

ども、冬のピザまんへの貢ぎ率がハンパないケイです。

 

冴えない系アラサーのケイが独断と偏見でコメントする少女漫画評です。

好物は魔法、両片想い、侍女、騎士、幼馴染、寡黙系男子、魔法(2回目)。洒脱な女性と、男性と会話が進む女性にはジェラシーしか感じない。

 

トキメキを補給するべく少女マンガを読み始めた。自分の中の女をイマイチ受け入れられないむっつり乙女には、岩本さんの作品はこざっぱりしていてオススメ!

なぜなら、可愛くなくてコビもない女の子がイケメンから愛されるという、我々の真の望みが実現されているからです。気をつけないとドリーミーなそこいらの少女マンガよりよっぽど夢設定(^◇^)

いいか、これは少女マンガや!実際には、素朴とは名ばかりの冴えなさと思いやりがあるけど素直でもない我々には一途になってくれる幼馴染なんておらへんのや!

と強く念じる必要がある。

 

以下ネタバレあります。

 

  1. 町で噂の天狗の子

天狗を信仰する町、緑峰町。その町でうわさになっているのは、天狗の神様・康徳坊の一人娘、秋姫。

天狗と人間の間に生まれたハーフである秋姫は、幼なじみの瞬から「早く天狗になる修行を始めろ」と言われ続けているが、彼女の頭の中は同級生のタケル君のことでいっぱいで…。(以上wikiより)

町でうわさの天狗の子(1) (フラワーコミックスα)

もう…多くは語るまい。とりあえず読者の皆様がそうであろうに、瞬ちゃんためにある作品といっても過言ではないでしょう。天狗から受け継いだ強い力ゆえに、時に世間に馴染めない主人公、秋姫。困った時、苦しい時はいつも駆けつけて助けてくれる幼馴染瞬ちゃん。

瞬ちゃんと秋姫の関係が絶妙なんすよ。

王子様とお姫様みたいな関係じゃなくて、でもいつも1番に思い合っていて、そう、それは幼馴染。瞬ちゃんも最初は秋姫への思いを自覚していないのだけど、みんなと高校に通い、自分以外の人と関わる秋姫の姿を見て自覚していく……萌え禿げますな。

岩本さんの作品の見どころは、ちゃんと最初から最後まで逃げずに主人公視点で物語が描写されていること。

だから、瞬ちゃんがふとした瞬間にかいま見せる思いの深さや覚悟、恋情にハゲちらかす。ちらリズムというか、独白で瞬ちゃん自身に秋姫…なんとしても俺が守り抜く……とかなんとか安易に言わせるのでなく、修学旅行で遠くへ来て喜んでいる秋姫にどこに行きたい?どこでも連れていってやるって聞くわけです(秋姫は悪いものの影響を受けやすく1人では近所しか行けない)。引きのシーンで恋情の和歌を詠ませて彼が喜んでいることを伝え、読者の生え際は高速で後退していくわけです。

 

ああ、岩本さん…こんな素晴らしい幼馴染を生み出してくださってありがとうございます。尊い。ただただ尊いよ。

 

恋愛だけでなく、ファンタジー、学園物語、と盛りだくさん。自分の思い出たちへの愛おしい気持ちになること間違いなしです。

秋のほっこり読者におすすめ!

 

幼馴染☆☆☆☆☆

あふれる青春☆☆☆☆☆

ヒーローがケイの好み☆☆☆☆☆

絵のかわいさ☆☆

 

 

 

 

BBCテレビドラマ「SHARLOCK」

急激に寒くなりましたね。ども3人目のチーフです。この三連休はシャーロックホームズに捧げ、沸き立つ心を抑えきれないので感想など。

スタイリッシュ★シャーロックホームズ

SHERLOCK(シャーロック)』(英語: Sherlock)は、アーサー・コナン・ドイルの小説『シャーロック・ホームズ』シリーズを翻案したイギリスBBC製作のテレビドラマ。

もしシャーロックホームズが、現代にいたら??登場人物や、地名、エピソードのオマージュ盛りだくさんに、舞台・演出を、最新に置き換えてスリリングな作品が展開される。シーズン1〜3まで出ており、各シーズンは1時間半3話分から構成されている。

 

舞台を21世紀のイギリスに置き換え、自称「コンサルタント探偵」であるシャーロック・ホームズスマートフォンやインターネットといった最新機器を駆使して事件を解決する様を描く。各エピソードはドイルの原作を下敷きとしている。

ウィットに富んだお国柄か、それともホームズ本家の国民への果たし状かというくらい各話盛りだくさん。かつオサレ。

冒頭のエピソードの謎解きが末尾にあったり、各トリックの説明もオサレ全開で最低限で、いまだかつてこんなにも集中してドラマを観たことがあろうか。

 シャーロックの見ているヒントがモーションピクチャで現れたり、パソコンでチャットしているのを実際に話をしているように描写したり、乱闘のシーンは演劇の舞台演出さながらのフラッシュやプロジェクションマッピングを使ったり、状況説明のカメラワークだったり、単純な現代版では終わらせない挑戦的な映像表現に鼻血。とまらない舌なめずり。

 

主演は本作で、押しも押されもせぬトップスターになったベネディクト・カンパーバッジ。

筆者は去年、ナショナルシアターライブで彼が主演していたフランケンシュタインを観て、遅ればせながらこのドラマを知る。

「ナショナル・シアター・ライヴ」 OFFICIAL SITE

小学生の時のマイヒーローは怪盗アルセーヌ・ルパン様、ルパン全集とホームズ全集を嗜んでいた身としては、是が非でも観ねばと温めていた作戦をシルバーウィークに決行したのでした。遊びに行く予定がなかったからでは決してない。

 普段、きらきらした世界がまぶしくて中々ドラマは観ないのだけど、本当に良かったので予定のない連休にオススメ。

 

バディ愛よ!永遠に!

ちなみに全話観た感想は、ノーマルカプ推しの残念ファンタジー脳としては、これ、ファンタジーで主従ものだったら向こう3年分くらいの燃料になるんじゃね!?でした。 

君の名は。新ゴジラ等

度重なる台風でまぶたが閉じそうなケイです。こんにちは。 この夏はエンタメ作品目白押しだったので感想など。

 

※注)うっすらネタばれあります※

 

◾︎ペット

タイトルにないけど、ペットから。

 

『ペット』(原題 : The Secret Life of Pets)は、2016年公開のアメリカ合衆国の3Dコンピューターアニメーション・コメディ映画。製作はイルミネーション・エンターテインメント。監督はクリス・ルノーとヤーロー・チーニー。 マンハッタンとブルックリンを舞台に、飼い主がいない間のペットの暮らしぶりを描く作品である(以上wikiより)

 

ミニオンズのスタッフということで、可愛いもの&動物好きなら十分楽しめる映画。

飼い主と幸せに暮らす主人公の小型犬マックスの元に、ある日飼い主が拾った傲慢な大型犬デュークが転がり込んで来て……と、ストーリーはトイストーリー、安定感と仲間感はドラえもん。マンハッタンの街並みと町の様々なものを使った主人公たちの冒険はむしろピタゴラスイッチ

 

ズートピアのように難しいテーマ想起もなく、マックスたちは飼い慣らされることには特に疑問も抱かず飼い主を愛し、週末のんびり観るのに最適な映画でした。

ディズニー作品が計算と才能の天才作品なら、ペットは努力型の青年を思わせて好感を持てた。素朴って大事。

 

◾︎新ゴジラ

会社仕えの身としては、冒頭の内閣面々の振る舞いと空転する会議にスーパーシンパシー。

ゴジラ=未曾有の災害のテーマ設定の巧みさなど、大変失礼ながら、庵野監督ってナイーブなエヴァみたいな作品だけでなく、世間向けの作品もつくるすごい方なのねと感動。

特に芸能人使ってくれ展開を断ち切り、官邸の物語にフォーカスした点がわかりやすくてよかった。

山手線爆弾は、少年のロマンを感じた。

東京が舞台だと観ていてもテンションあがる。(残念ながら弊社は破壊されませんでした)。マンハッタンの皆様は、世のハリウッド作品のたんびに、御社ー!弊社ー!みたいな気持ちになるのかな。

 

◾︎君の名は。

エンタメ作品!彗星を巻き込んだボーイミーツガール!個人的に人生でもマックス落ち込んでる時に観に行ったので、希望に満ちたエンドで助かった。

特に全てが分かった滝が、それでも諦めずに三葉を助けにいくところで滂沱の涙。

 

   最初は「もし震災前に私が戻れたら。どうかあの時に帰りたい」という祈りを具現化したストーリーに胸を打たれたのかと思ったけど違った。

  どうも、その直前にやらかした我が人生でも最大の悲しい出来事に対して、「あきらめない」というメッセージが響いたらしい。

  三十路だけどね。私に滝君は現れないけどね。例えティーンと入れ替わっても揉む胸も無いし、しかも肌の張りも体力も無いがね。

 

   もし〜という思考実験を実際にしてしまえるのが、ファンタジーの素晴らしいところ。